会社概要・アクセス
Company Profile
- About Cyber Records -社名について-
社名の由来は、電脳に記録するという意味です・・・。 とかっこよく言ってますが実はこれは後付けです。
あと良く言われますがレコード屋さんではないです(笑)元々はWEBで音楽の楽曲データを販売しているサイトを運営しておりました。
それが元でECの運営代行を行うことになるのです。今でいうMixcloudなどの走りです。
そのサイト名がcyber-recordsだったのが実は社名の由来です。
ロゴはECに関わるものすべてをやっていくということで「 E 」と「 C 」をCyber Recordsの「 C 」「 R 」をかけあわせてものになっております。
ECをメインとするWEBに関する幅広いジャンルに対応すべく会社を目指してこれからも走り続けていきます。
- おもしろいを世界へ
- わたしたちの判断基準は「おもしろい」かどうかです。 「おもしろい」とは「ワクワクさせる」ということで、ユーザーはもちろん作り手もワクワクするようなサービスを提供していきます。
- 成長しようとする生き方EC×○○
- ECを使って実現できる事は情熱を注ぎPUREな心で新しいことに挑戦し、一生成長し続ける生き方を志向します。社員を最も大切に考えます。
- 社員は、会社を忠実に写す歩く鏡である。
- お客様ももちろん大事にしますが社員を大事にしない会社がお客様を大事にできないと考えております。
- 何をやるか、ではなく、誰とやるか
- 物事を判断するときの重要な基準となります。何をやるかかは問題ではなく、誰とやるかが重要。
- EC運営代行のパイオニアとしての気概
- パイオニアであるという気概を(誰に言われたことがあるわけでもないんですが・・)勝手に持ち、後続への決して真似の出来ない模範となるよう精進し、導き、新たなサービスを創り出すための礎となります
設立日 | 2008年08月01日 |
---|---|
所在地 | 〒860-0834 熊本県熊本市南区江越2丁目24-1 |
連絡先 | TEL:096-288-1022(9:00~17:00) |
代表者 | 代表取締役社長 増田一哉 |
取引銀行 | 肥後銀行、熊本銀行 |
事業内容 | ECサイト運営代行 ネット通販コンサルティング ネット通販受注代行 自社サービスの展開 HP制作 ふるさと納税運営代行 |
顧問弁護士 | 弁護士法人 ふるた法律事務所 古田哲郎 http://www.law-furuta.jp/ |