
残暑お見舞い申し上げます。
暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。・・・と、いい書き出しが思い浮かばなかったので堅苦しい挨拶になりました。
ざわちんです。
気がつけばもう8月下旬、盆が過ぎて甲子園も終わりました。
今年は例年にもまして漫画みたいな展開でアツかったですね・・・。8月といえば、サイレコにとってはスタートの月です。
なんとサイレコは、今月より10期目に突入しました!
ということで、7月末に行われた9期目を締めくくる納会の模様をお伝えしていきたいと思います。
会場が1UP
去年までは料亭などでこじんまりとやってきましたが、
確かに人、多。
9期のあいだに、約1.5倍の人数になりました。
また、今回からちゃんと式次第も作られて、よりそれっぽい会に。
司会進行は原田さんです。
発表も1UP
まずはボスから9期の振り返りと10期の取り組みについて報告が
売上の目標やこれからの業務の方針に加え、事務所の移転、
今期は特に、働き方改革として、帰宅時間を早めることに力を入れていくとのこと。
業務が立て込んでいるときは残業も増えてしまいがちですが、
サイレコ、
その後は各部署から前期売上、次期売上目標、体制発表、今後の取組みなどの報告がありました。
各部署ごとにきちんとスライドを作ってきてありました。
忙しい業務の合間を縫って・・・
チームで行っていく取り組みとして、
人が増えていくとなかなか業務以外で話をしなくなってしまうので
また、注目は10期目から新たに発足する「社長室」と「
「社長室」・・・ボスからの直接の指示で社内・社外の雑多な業務を請け負う部署
「アライアンス室」・・・ふるさと納税の事業者訪問や提案、Amazonの運営代行の営業・問い合わせ対応を行う部署
となっています。
人や業務が増えると、こうやって部署も増えていくんですね。
ところで合志さんの作ったアライアンス室のスライド、
コミュニケーションも1UP
各部署発表の後は、飯田さんの乾杯の音頭で食事開始。
こういうときってホテルではどんな料理が出てくるんだろう・・・
刺身とパスタが同じコースで出てくる日本。
インスタ映えを狙え。
途中席替えなども挟んで、
人数が増えてかなりにぎやかになりましたね~!!
黙々とPCに向かっているところしか見たことない人の笑顔が見れ
1UPした人たち
と、ここで突然のアナウンス。
「宴会の途中ではありますが、授賞式を行います」
授賞式・・・?ざわ・・・ざわ・・・
これも初の企画ですが、9期、サイレコの中で特に頑張った人、輝いていた人をボスチョイスで表彰するのコーナーだそう。
一体誰が・・・と固唾を飲んで見守る会場。
鳴り響くドラムロール。
受賞したのは・・・
<優秀賞>
・吉村さん
・松井さん
<MVP>
・竹内さん&野田さん
でした!
おめでとうございます!
受賞した3組にはボスからごほうびが・・・
反応にそれぞれのキャラが出てますね。
松井さんの満面の笑みが眩しいです。
沸き起こるめぐモンコールの中、ハリウッドスターばりのドヤ顔をかましてくれた松井さんでした
来期も開催されるかは未定とのことですが、
デザートでテンションが1UP
個人的にテンション上がったのは食後のデザートです。
ここだけバイキング。バイキングという言葉の響きだけで幸せになれます。
スイーツに集う女性陣の群れ。
「甘いものは別腹」の言葉の意味を噛み締めました。
サイレコは1UPどころか2UP、3UPしていきます
こんな感じで、9期の納会もまじめなところはまじめに、
8月からスタートした10期は、
メンバーもまだまだ加わっていき、
メンバーの1人として携わっていくのが楽しみです!
おまけ
今回ももちろんありました、2次会。
街中のスポーツバーに移動して、飲み、食べ、語り、
ところによりカラオケのちゴルフ。
2次会のほうが体力使ったんじゃないでしょうか。
最後までにぎやかすぎるサイレコ納会でした。