サイバーレコード

Top Message

地方発、世界へ。

代表取締役 増田 一哉
代表写真

「誰も見たことのない景色」を一緒に見に行こう。

サイバーレコードは、2008年に熊本で誕生したEC×地域支援の会社です。
ふるさと納税やEC運営の代行を通じて、地域の魅力を全国に届けてきました。
2024年には、ミダスキャピタルの投資先に地方企業として初参画。
「2031年、時価総額1,000億円・九州No.1のIT企業」を本気で目指しています。

「ECの力」で、地域の課題を解決する。

我々は、EC運営で培った技術とノウハウで、地域や自治体が抱える課題に向き合っています。
社会を良くする「仕組み」を一緒に創ることが、私たちの仕事です。
またそれらの商品、サービスを国内だけでなく海外、世界に届けて地域の持続的な成長に貢献することが、私たちの使命です。

仲間と挑むからこそ、未来は開ける。

デジタルとAIがビジネスを塗り替える時代。 変化をチャンスと捉え、我々は攻め続けます。
個人の成長や成功以上に、仲間と共に異なる景色を体験し、成長していくことこそが、真の原動力である」と確信しております。

「経営者を量産する組織」をつくる。

若手にも裁量を与え、自ら事業を創る。
2年で利益1億、5年で10億円を目指す法人を次々と生み出す。
地方に眠る可能性を、本気で事業に変えていきます。
20-30代でグループの役員など責任と経験を与え成長できる環境を作ります。

上場は通過点。狙うのはその先。

株式上場はゴールではなく、スケールアップの通過点。
資金調達を起点に、M&A、新規事業、仲間の成長へとつなげる。
地方だからこそできる挑戦で、九州を、日本の中心にしたい。

次は、あなたの番です。

誰かの夢を支える側じゃなく、自分が未来をつくる側に。
熊本から一緒に、「まだ誰も見たことのない景色」を描きに行きましょう。

Profile:熊本県出身。情報系専門学校卒業後、エンジニア、ネット通販事業の立ち上げを経て、2008年に株式会社サイバーレコードを設立。設立当初は音楽配信やアプリ開発を手掛ける。後にEC運営代行、ふるさと納税支援事業へシフト。
2024年、保有株式の一部をミダスキャピタル運営ファンドへ譲渡し、同社の投資先企業群に参画。熊本を拠点に事業成長を続けている。

Officer
  • 西脇 浩利
    取締役 CFO

    西脇 浩利

    大学在学中に公認会計士試験に合格。2003年10月、朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)に入所。法定監査およびアドバイザリー部門のManagerとして、IPO支援、事業・財務デューデリジェンス等に従事。2014年10月、事業会社を創業し、オーナー経営者としてM&AによるEXITを達成。2020年10月、株式会社西日本シティ銀行法人ソリューション部に入行。部長職階として若手コンサルタントの育成およびサービスラインの拡充を主導し、各種プロジェクトをリード。2023年10月、株式会社サイバーレコードに執行役員CFOとして入社。2025年6月より現職(取締役CFO)。慶應義塾大学法学部法律学科卒。
  • 角田 太一
    上級執行役員

    角田 太一

    新卒後、商社にて海外国内営業・物流・会計業務を担当。JICA・外務省にて新興国の中小企業経営コンサルタント、ロンドン大学院修了後、2006年豊田通商入社。南米2拠点でCEOとして現地法人を立ち上げ、トヨタ市場シェア拡大。2015年よりアマゾンジャパンにてB2C EC出品者事業責任者、B2B EC “Amazonビジネス” を立ち上げ、事業拡大。株式会社マイホム、株式会社BCJにて、SaaSアプリ、越境EC事業立上げにCOOとして参画。2024年からサイバーレコード、CYホールディングスのCCOとして海外展開含む新規事業を統括。
  • 大塚 丈史
    上級執行役員

    大塚 丈史

    株式会社ミスミに新卒入社。産業用エレクトロニクス部品の商品開発や、北米流通品事業立ち上げに従事。米系電気自動車大手企業とのサプライチェーンアライアンスを構築。その後、アマゾンジャパン合同会社に転職。大手オーディオメーカーの営業戦略を複数社担当し、ベンダーサービスリーダーとして、事業責任を持ち、売上拡大や事業収益の改善に従事。2024年から当社の営業責任者として営業本部を統括。
  • 平澤 誠
    上級執行役員

    平澤 誠

    新規事業企画からデジタルプロモーションまで幅広い領域のマーケティング戦略をリード。デザイン/ブランド領域もカバーしコンセプト設計からデザイン制作まで手掛ける売上の最大化をメインミッションとし、あらゆるリソースを活用し自ら手を動かしつつ、マーケティング組織や広報組織の立ち上げなどの組織づくりも数多く経験。直近ではクリニック関連の執行役員CMOとして、マーケティング/広報の全体を管掌。2024年からサイバーレコード、CYホールディングスのCMOとしてマーケティング領域全般の推進を担当。
  • 針北 陽平
    上級執行役員

    針北 陽平

    ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)に新卒入社後、複数のベンチャー企業を経てフリーランスとして活動。2015年に株式会社オープンエイトに執行役員として参画し、新規事業の立ち上げ・事業責任者を務める。2021年にChatwork株式会社(現株式会社kubell)に入社し、Director of Product ManagementとしてChatworkプロダクトのグロース責任者として従事。2024年、サイバーレコードに入社。
  • 原 悠介
    上級執行役員

    原 悠介

    システムエンジニアとしてキャリアを開始し、単身シンガポールでの挑戦を経て、ネットワーク業界でネットワークエンジニア、金融業界で事業立ち上げに従事。CTOとしてタスク管理サービス「Jooto」を立ち上げ、株式会社PR TIMESに事業譲渡後、Jooto事業部長に就任。その後、株式会社Chatwork(株式会社Kubell)にてChatworkプロダクトのPdMコアリーダーとして役割を担う。2024年10月、サイバーレコード入社。
  • 長谷 直達
    社外取締役

    長谷 直達

    株式会社ミクシィに新卒入社後、SNS「mixi」のプロダクト開発、数百万ユーザー規模のリニューアルをプロダクトオーナーとして主導。社長室でM&A関連業務に携わり、ミクシィ・リサーチ取締役として同社売却を経験。 2016年、株式会社ABEJAに参画し、人事責任者としてAIエンジニア採用戦略立案、管理部立ち上げに従事。その後、小売業向けSaaS事業責任者、マーケティング&ブランディング責任者も兼務し、2018年には取締役に就任し国内事業を管掌。 2019年、ABEJA退任後、熊本へ移住。同年12月より株式会社Coloriを創業。2022年1月より株式会社再春館製薬所社外取締役。 2025年6月より株式会社サイバーレコード社外取締役に就任。
  • 井上 久貴
    常勤監査役

    井上 久貴

    1991年4月熊本国税局採用。熊本国税局課税部、同局管内税務署及び熊本国税不服審判所に勤務。熊本国税局課税部では、管内税務署の課税部門運営に関する共通事項の企画立案事務などに従事。また、税務署では、主に相続税などの資産税関係の調査事務に従事したほか、総務事務、広報事務などの総合調整事務にも従事。2023年2月に株式会社大成経営開発及び清永税理士事務所入社後、法人の決算申告業務及び相続税の申告業務に従事し、2024年9月に税理士登録。2025年7月、株式会社サイバーレコード入社。