Amazonから出品停止の通知が届いて驚いていませんか?通知のどこを見ればよいか、どんな書類をそろえれば復帰につながるのかが分かれば、気持ちも対応もずっと楽になります。この記事では、通知の読み方のポイントと実際に求められる書類、そして落ち着いて対処するための実践的な対策をやさしく丁寧に解説します。まずは一緒に順を追って確認していきましょう。
通知の詳細を確認

最初に通知本文を落ち着いて読み、事実関係を整理します。「何が」「なぜ」止まったのかを正確に把握することが、解決への第一歩です。
通知から読み取るべき4つの情報
通知メールやセラーセントラルの「パフォーマンス通知」から、以下の情報を抜き出してください。
- 対象範囲:アカウント全体が止まったのか、特定の商品(ASIN)だけが止まったのか。
- 停止理由:真贋(偽物の疑い)、知的財産権侵害、商品状態のクレーム、安全性の問題など。
- 求められている対応:請求書の提出か、改善計画書(POA)の提出か、あるいはその両方か。
- ケースID:Amazonとのやり取りに必要な問い合わせ番号。
通知内容はスクリーンショットやPDFで保存し、「いつ、どんな通知が来たか」を記録しておきましょう。
「商品単位」か「アカウント全体」か
- 商品単位(出品停止):特定の商品だけが販売できなくなっている状態。その商品の在庫やカタログ情報、返品理由を確認します。
- アカウント全体(アカウント停止):全商品の販売が停止している状態。運営体制全体の見直しが必要です。
原因を特定し、証拠を集める

通知の内容と、手元のデータ(注文履歴、返品理由、仕入れ記録など)を照らし合わせて、原因を特定します。
よくある停止理由と必要な証拠
停止理由によって、集めるべき証拠書類が異なります。
① 真贋(本物かどうかの疑い)
Amazonは「正規のルートで仕入れた本物であること」の証明を求めています。
- 仕入れ請求書:発行日(365日以内)、仕入先の情報(住所・電話・WEBサイト)、あなたの事業所名・住所、商品名と数量が明記されたもの。
- 販売許可証:メーカーやブランドからの販売許可がある場合。
② 商品状態(中古品が新品として販売された疑いなど)
「新品を買ったのに開封されていた」「傷があった」といったクレームが原因です。
- 実物写真:在庫商品の外箱、封印シール、JANコード、付属品などが揃っていることが分かる写真。
- 検品記録:出荷前にどのように検品・梱包しているかが分かるマニュアルや記録。
③ 知的財産権の侵害
商標権や著作権を侵害しているという申し立てです。
- 請求書:正規ルートで仕入れたことの証明。
- 権利者からの許諾書:販売や画像使用の許可を得ている場合。
書類準備の注意点
提出する書類は、審査担当者が一目で理解できるように整えることが重要です。
- 加工しない:画像の一部を隠したり、切り取ったりすると改ざんを疑われます(金額のみ黒塗りが許可される場合もありますが、基本はそのままが安全です)。
- 強調する:重要な箇所(商品名や日付など)にマーカーを引いたり、矢印を入れたりして分かりやすくします。
- ファイル名:「請求書_202310.pdf」のように中身が分かる名前にします。
改善計画書(POA)の作成と提出

Amazonに提出する「改善計画書(Plan of Action)」は、単なる謝罪文ではありません。「原因を理解し、対策を講じ、二度と起こさない仕組みを作った」ことを論理的に伝える文書です。
POAの必須3要素
以下の3つの構成で作成します。
- 根本原因(Root Cause):なぜその問題が起きたのか。「検品ミスがあった」「仕入れ先の確認不足だった」など、事実に基づいて具体的に書きます。
- 是正措置(Immediate Actions):
問題発覚後、すぐに行った対応。「対象商品の販売を停止した」「在庫を全数再検品した」「購入者に返金・謝罪した」など、完了形(~しました)で書きます。 - 再発防止策(Preventive Measures):
今後同じ問題を起こさないための具体的な仕組み。「検品リストを導入した(添付資料参照)」「仕入れ基準を見直した」「担当者への教育を行った」など、具体的に書きます。
提出時のコツ
箇条書きを使って簡潔にまとめましょう。「添付の請求書〇〇で、正規ルートからの仕入れであることを証明します」のように、証拠書類とリンクさせて説明すると説得力が増します。
まとめ
出品停止の通知が来ても、焦らずに対応すれば復帰の道は開けます。
まずは通知を読み込み、原因を特定しましょう。そして、必要な証拠(請求書や写真)を集め、論理的な改善計画書(POA)を作成して提出します。
「事実」と「証拠」に基づいて、誠実に改善の意思を伝えることが、最短での復帰への鍵です。一つずつ確認しながら、落ち着いて手続きを進めていきましょう。
<ご注意>本記事の内容は、執筆時点の情報に基づいています。Amazonの仕様・ガイドライン・ルール等は予告なく変更される場合があります。最新の情報は、必ず公式サイトやAmazonセラーセントラル等をご確認ください。
