地域貢献を胸に熊本へUターン
ふるさと納税の最前線で、挑戦と成長を重ねる日々
営業本部
|
地域共創開発 | グループ長
入社年度
2024年(中途入社)
入社の決め手
熊本へ戻るタイミングで地域貢献に携わる仕事を探し、仕事内容と理念に強く共感したため入社を決めました。
Work
地域・人・制度をつなぐ、
ふるさと納税の営業職ならではの、働き方とやりがい
既存自治体営業部では、ふるさと納税の運営支援を通して、自治体・事業者・寄附者をつなぐ役割を担っています。寄附額目標の策定や返礼品の開発支援、事業者開拓、広告活用まで幅広く対応しています。業務は多岐にわたりますが、寄附の成果が現れたり、寄附者から直接感謝の言葉をいただけたときには、仕事の意義を深く感じます。また、リモート会議や直行直帰も柔軟に取り入れられており、働きやすい環境です。

Mission
自治体営業の枠を超えて、
新たな領域へ挑む意志
これまでの経験を活かし、今後は新規営業にもチャレンジしたいと考えています。また、既存の営業組織にさらなる改革をもたらし、より寄附額に貢献できる誇れる部署へと進化させたい構想もあります。前例のないタスクや社内外の調整も多く、日々学びの連続ですが、協力体制が整っており助け合いながら進められる環境があります。挑戦できる風土があるからこそ、これからも自ら機会を生み出し、成長を続けたいです。

Schedule
1日のスケジュール
9:30
出社・メール、チャット確認
10:00
チーム会リリース内容整備
10:30
社内MTG
11:00
デスクワーク(市場調査、資料作成、情報収集など)
12:00
休憩
13:00
外出・自治体訪問・事業者訪問
16:00
帰社・商談報告作成
16:30
メンバー分商談報告チェック
17:00
17時作業
17:30
17時半作業
18:00
翌日のタスク確認
18:30
退勤
Question & Answer
この仕事のやりがいは
なんですか?
地域や事業者の成長に、直接貢献できている実感を得られるところが、大きなやりがいだと感じています。
印象に残ったエピソードは
ありますか?
退職を考えていた事業者の方が売上回復により再挑戦を決めたことと、その現場に立ち会えたこと。
職場はどのような
雰囲気ですか?
チャット中心のやりとりが多いですが、事務的な雰囲気は一切なく、優しく協力的な方たちばかりです。
福利厚生で気に入っている
制度はありますか?
土日祝休みでプライベートとの両立がしやすく、子どもの体調や、親の看護に伴うリモートワークも可能なとこです。