ECサイトの作り方は?手順やおすすめのサービスもくわしく解説

ECサイト作り方

店舗販売だけでなく、ネット販売に参入する企業も増えてきている昨今、ECサイトの導入を検討している企業も少なくありません。

しかし、ECサイトの作り方は複数あり、実際に作成しようとすると以下のような悩みを感じる人もいるでしょう。

「ECサイトの作り方が分からない」
「プログラミングコードを使えなくてもECサイトは作れるのか」
「自社に合うECサイトの作り方を知りたい」

そこで本記事では、ECサイトの基本情報から作り方にくわえ、選ぶときのポイントやおすすめのサービスもくわしく解説します。

目次

ECサイトとは

ECサイトとは

ECサイトは大きく分けて「モール型」と「自社型」の、2種類の型が存在します。

サイトのカスタマイズ性やコストが異なり、どちらもメリット・デメリットがあるため、ECサイトのできあがりイメージがわかない人は参考にしてください。

モール型

モール型は、企業が作り上げたプラットフォームを使って出店し、自社商品を販売できるサービスです。
サイト内に複数の店舗が存在しているショッピングモールのような体系で、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどが挙げられます。

プラットフォームの認知度が高いため、自社の知名度が低くても集客力が高く、誰もがECサイトを作成しやすいです。
くわえて、出店コストを抑えられるという点が特長です。

しかし、認知度が高いモール型であるほど、自社ブランド独自の世界観を出しにくい、価格競争が激しくなりやすいといったデメリットも挙げられます。
また、ECサイトによって異なりますが、出店コストが低い分販売手数料がかかる可能性が高いです。

自社型

自社型は、名前のとおりに自社でECサイトを開発しなければなりません。
モール型と比べて作成までに時間も費用もかかり、集客までに時間がかかる傾向があります。

GoogleやYahoo!といった検索エンジンに、自社サイトを表示させるための労力も必要です。

その反面、カスタマイズ性が非常に高く、自社ブランドのこだわりを忠実に再現しやすいメリットが挙げられます。
機能の追加やデザインの修正も自由に行えるため、ブランディングを強く行えるでしょう。

それらにくわえて、モール型よりもデータを分析しやすく、顧客の行動分析やニーズを把握しやすくなります。

したがって、売上向上やリピーターを増やすといった戦略を考えやすくなるでしょう。

5つのECサイトの作り方と比較

ECサイトの作り方は、主に以下の5種類に分けられます。

ECサイトの作り方ASPオープンソースパッケージクラウドECフルスクラッチ
初期費用0〜10万円0〜300万円500万円〜300万円〜数千万円〜
月額費用0〜10万円5〜50万円5〜20万円10〜50万円50〜100万円
目安の年商1億円未満5,000万〜1億円1億円〜1〜20億円30億円〜
販売手数料ありなしなしなしなし
カスタマイズ性×

ECサイトの作り方は、種類によって特徴が異なり、事業規模や予算によって向き不向きがあります。
どの作り方がどういった人(企業)におすすめできるかを、くわしく解説するので参考にしてください。

ASP

ASPは「Application Service Provider」の略で、提供されたWebアプリを活用することでECサイトが作れます。

最低限必要な機能が最初から揃っていて、直感的に操作しやすく、プログラミングの知識や技術がなくても気軽にできるのが特長です。

ASPは無料と有料のものがあり、状況に合わせて選びやすいため、ECサイトの作り方でも特に利用されている手法になります。

無料ASPのメリット・デメリット

無料ASPは「BASE」や「STORES」などが挙げられます。
初期費用をかけずにECサイトを作成でき、サポート体制も整っているため、初めてECサイトを作る人や個人事業主におすすめです。

ただし、誰もが利用しやすい作り方である分、カスタマイズ性にかけるというデメリットがあります。
テンプレートが少なく、商品の写真や紹介文で差別化を図らなければなりません。
また、販売手数料が都度かかるので、注意が必要です。

有料ASPのメリット・デメリット

有料ASPは、無料ASPよりもカスタマイズ性が少し高く、機能やサポート面が充実しています。

例えば「Shopify」や「Makeshop」などが有料ASPに該当し、費用もオープンソースやフルスクラッチなどと比べると低価格です。
LINEやInstagramといった外部ツールと連携できる場合もあるため、無料ASPよりも自社ブランドのファンを作りやすい傾向があります。

無料ASPと比較するとカスタマイズ性は高いですが、他のECサイトの作り方に比べると決して高いわけではありません。
必要機能の追加や、デザインを自由に変更できるわけではないため、事業が軌道に乗ってきたら作り方を変更することも視野に入れておきましょう。

オープンソース

オープンソースは、ソースコードが公開されているシステムのことで「Word Press」「Magento」「EC-CUBE」などが挙げられます。
ASPよりもカスタマイズ性が高く、中級者や小規模事業者におすすめです。

メリット

オープンソースはASPの初期費用や人件費がかからず、自社のサーバーを持てるメリットがあります。
ASPと比べて拡張機能が豊富にあり、より自社ブランドに合うECサイトを作れるでしょう。

また、ソースコードが公開されているということは、不明点があっても答えがインターネットに記載されているケースがほとんどです。

オープンソースは多少のプログラミングスキルが必要ですが、極端な話、何もわからない状態でも、調べながらECサイトを作ることができます。

デメリット

自社ブランドの世界観を完璧に表現する場合、ある程度のプログラミングコードが使えないと、ECサイトを作成できません。
シンプルなものであれば問題ありませんが、複雑なコードを組む必要があるため、システムにくわしい人が1人以上は必要です。

それにくわえて、セキュリティ面に懸念があるケースがあります。従って、ソースが公開されているため、悪意あるユーザーから攻撃されて情報漏えいに繋がることも少なくありません。

万全な状態で運営するには、セキュリティ対策やバグ修正などに対応できる人材が必要です。

パッケージ

パッケージは、ECサイトを作れる機能が揃っているパッケージソフトを使う方法です。
これまでに紹介したASPやオープンソースと異なり、初期費用に500万円以上、月額費用に10万以上かかります。
事業の年商規模が1億円以上ある企業におすすめです。

メリット

パッケージは、カート機能・売上機能・顧客管理といった必要機能があらかじめ備わっているケースがほとんどです。

デザインや機能のカスタマイズが可能で、パッケージにない機能でも対応さえしていれば、必要機能を都度追加できます。

また、セキュリティに安心できるという点もメリットの一つです。

ソースコードを公開していないため、オープンソースのようにサーバー攻撃を受ける心配がほとんどありません。
パッケージによっては自社でセキュリティ管理できるタイプもあるため、サイト運営が安心して行えます。

デメリット

やはり初期費用と維持費用が、ASPやオープンソースと比較しても高額なことが挙げられます。
注文数が1日に数件程度だったり、年商の見込みがなかったりする場合は、パッケージは見合っていないと言えるでしょう。

また、パッケージはECサイトを一度作りあげても、その時のトレンドや顧客ニーズに合わせるため、数年ごとにアップデートしなければなりません。

当然システムのアップデートには費用がかかるため、中長期的に見るとコストパフォーマンスが優れているとは言い難いです。
常に最新のシステムを維持したい人には、次に紹介する「クラウドEC」が良いでしょう。

クラウドEC

クラウドECはパッケージの一種で、機能が揃ったパッケージを購入し、自社ブランドの雰囲気に合わせてECサイトをカスタマイズできます。
クラウドECはクラウド上(オンライン)でシステムが更新されるため、常に最新システムを維持できる点が、パッケージとの大きな違いです。

メリット

前述でもありますが、パッケージのように定期的なシステム改修が不要で、常に最新システムを維持できることが、クラウドECの最大のメリットです。
クラウドECは、いわゆるASPとパッケージのいいとこ取りをしたもので、自社に合わせて外部システムとの連携も行いやすいため、運営しやすいでしょう。

デメリット

クラウドECは、そのサービスを提供している企業がセキュリティ管理を行います。
そのため、自社でソースコードの把握ができず、保守管理が行えません。
また、大きなデメリットにはやはり初期費用を含めた運用コストがかかる点が挙げられます。

すでにASPやオープンソースなどでECサイトを作り、売上が一定以上ある企業でなければクラウドECでECサイトを作ることは難しいでしょう。

フルスクラッチ

フルスクラッチは、ゼロの状態からECサイトを作るため、自社でECサイトを作る自社型に該当します。

例えば、ZOZOTOWNやユニクロのような大手企業がこのタイプです。
潤沢な費用を支出できる企業でなければ採用できない方法なため、フルスクラッチでECサイトを作っている企業はあまり多くないと言えます。

メリット

フルスクラッチはECサイトをゼロから作成できるため、カスタマイズ性が非常に高く、自社ブランドの世界観を強く引き出せます。
システム構築だけでなく、運用方法まで自社独自のものにでき、ECサイトをほぼ100%自由に作れるでしょう。

また、全てを自社で管理できる分、トラブルが発生したときも迅速に対処可能です。
費用・優れた人材・時間の全てをかけるほど、理想のECサイトを作り上げることができます。

デメリット

フルスクラッチは自由度が高い分、これまで紹介した作り方と比較して、格段に費用と完成までの期間が多いです。

初期費用だけで数千万円かかり、場合によっては1億円以上かかることも少なくありません。
期間も1年以上かかるケースがほとんどなため、思いつきでできるものでもなく、入念な準備と人材確保が必要です。

ECサイトの作り方を選ぶときのチェックポイント

ECサイトの作り方は、さまざまな視点で自社に合う方法かどうかを確認し、その後導入という流れをふむことをおすすめします。

第一印象の勢いだけで導入してしまうと「思っていた作り方とは違う」と失敗する可能性が高くなるからです。
ECサイトを選ぶ際は、以下5つのチェックポイントを参考にしてください。

  • 自社事業の年商と将来の見込み
  • 初期費用と運用費用
  • カスタマイズ性
  • ECサイトの制作期間
  • セキュリティレベル

一つずつ解説します。

自社事業の年商と将来の見込み

ECサイトの作り方を選ぶときは、現在の事業の年商、もしくは将来の売上想定が「1億円」かどうかを基準にすると選びやすいです。

すでに年商1億円以上の人は、パッケージやクラウドEC、数十億以上の年商がある場合はフルスクラッチをおすすめします。

年商1億円未満の初心者や個人事業主などに該当する人で、赤字になったときのリスクが大きい場合、最初はASPやオープンソースから始めると良いでしょう。

また、最初は費用が少なく、かつ集客力が強いものを選びたい人は、ECサイトのモール型から始めるという手もあります。
モール型は販売手数料が発生するケースがほとんどですが、認知度が高いサービスも多く、ECサイト運営が初めてでも売上が立ちやすい傾向です。

自分の事業規模から、どのECサイトの作り方が合っているのかをしっかり検討しましょう。

初期費用と運用費用

ECサイトを作るには、初期費用や月額費用以外にも、以下のような手数料が発生することが多いです。

  • 販売手数料
  • 決済手数料
  • システム利用料
  • アフィリエイト広告手数料
  • オプション利用料

ECサイトの作り方を提供している会社によって、どの手数料がかかるかは変わります。

サービスによっては、販売実績が多いにもかかわらず収益が赤字寸前ということもあるため、注意が必要です。
毎月必要となる固定費以外にも、何の費用がかかるのか、予算との兼ね合いをしっかり試算しましょう。

カスタマイズ性

自社が必要としている機能があるか、ない場合も追加できるかを確認しましょう。
海外向けのECサイトを想定しているならば、海外販売も可能な機能が必須です。
在庫管理を実店舗と一括して行いたいならば、在庫連携機能があるのかをチェックしなければなりません。

また、自分が思い描いているデザインとの差異がどの程度かも見ておきましょう。
機能面やデザイン面でのカスタマイズ性が高いものが良い場合は、フルスクラッチやクラウドECがおすすめです。

まずは最低限の機能から始めたい人にはASPやオープンソースが向いています。
予算と相談しながら、自分の理想を再現できるECサイトの作り方を選んでください。

ECサイトの制作期間

ECサイトは、各タイプで制作期間が異なります。

ECサイトの種類ASPオープンソースパッケージクラウドECフルスクラッチ
制作期間〜1ヶ月〜3ヶ月3〜6ヶ月3〜6ヶ月1〜3年

ASPは無料か有料かで、制作期間に差が生まれます。
無料の場合は1〜3時間程度で、即日完成することが多いですが、有料は無料よりもカスタマイズ性があるため、1ヶ月程度かかるでしょう。

手早く作りたいならASPやオープンソースが良いですが、大規模なECサイトを作るなら、作成期間が年単位になることを心に留めておくことが大切です。

セキュリティレベル

ECサイトは、顧客が多くなると比例して個人情報も必然的に増えていきます。

情報漏えいや乗っ取りに注意し、それに耐えうるセキュリティが確保されたものを選ぶことが重要です。
万が一トラブルが発生してしまうと、社会的信用の損失だけでなく、多額の賠償金も支払わなければなりません。

ECサイトの作り方を選ぶときは、どんなセキュリティ対策ができるのかをしっかり確認しておきましょう。

ECサイトの立ち上げ手順を作り方別に解説

ECサイトの立ち上げは、作り方によって手順が異なります。

  • ASPの場合
  • オープンソースの場合
  • パッケージ・クラウドEC・フルスクラッチの場合

EC作成手順は主に上記の3つに分けられるため、あらかじめ自分に合うECサイトの作り方の手順を確認しておきましょう。

ASPの場合

ASPでECサイトを立ち上げる場合、6つのステップを行います。

  1. サービスに自社サイトを登録・情報入力
  2. テンプレートからデザインの決定
  3. 支払い・配送関連の設定
  4. 商品登録
  5. テスト注文
  6. 公開

ステップだけを見ると他の手順よりも多く感じますが、表示された案内どおりに進んでいくだけで完了するため、非常に簡単です。
デザインは決まった種類からしか選べない場合が多いため、できるだけ自社ブランドの雰囲気に近いものを選びましょう。

自社情報から商品登録まで、すべての項目が入力できたら、テスト注文で実際に注文できるかの確認が必要です。
エラーが発生しなければECサイトが完成したことになるため、ECサイトを公開しましょう。

オープンソースの場合

オープンソースでECサイトを立ち上げる場合は、4つのステップをふむ必要があります。

  1. オープンソースをダウンロード
  2. デザインから商品登録まで独自で設定
  3. テスト注文
  4. 公開

オープンソースは無料でダウンロード可能です。
その後、設定を行ってからデザインを作成していくため、先述でもありますが、HTMLたCSSの知識が必要になってきます。

不明点のほとんどは調べるとすぐに答えが出てくるため、少しずつ進めていきましょう。

決済関連の設定やセキュリティ対策は、全て自分で行う必要があるため、テスト注文はASPよりも念入りに行いましょう。
さまざまな想定に備えた対策を用意しなければなりません。

パッケージ・クラウドEC・フルスクラッチの場合

パッケージ・クラウドEC・フルスクラッチでECサイトを作る場合、立ち上げ完了までほとんど同じ手順で行えます。
次の5つのステップでECサイトの作成が可能です。

  1. ECサイトの目的・販売計画を明確に決める
  2. 画面や機能の設計
  3. 設計書に基づいて設計
  4. 動作テスト
  5. 公開

大きく異なる部分は、フルスクラッチを選択している場合、ECサイトの公開までは数年単位でかかってしまう点です。

ECサイトの完成までをできるだけスムーズに進行させるには、最初の手順にもある「目的・販売計画を明確にする」ということが重要になります。
ここが明確化されていないと、その後のすべての手順で遅れが生じるため、徹底して要件を定義づけましょう。

ECサイトが作れる無料・有料サービス6選

実際にECサイトを作れるサービスを、無料・有料をふくめて6つ紹介します。

  • 【無料】Yahoo!ショッピング
  • 【無料】STORES
  • 【無料】EC-CUBE
  • 【有料】カラーミーショップ
  • 【有料】ecbeing
  • 【有料】コマース21

それぞれの初期費用や手数料、特徴などを解説するため、ニーズに合うサービスを探している人は参考にしてください。

【無料】Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは、無料で利用できるだけでなく、自社で作成したECサイトと連携することも可能です。

初期費用無料
月額料金無料
手数料ストアポイント原資負担:1〜15%キャンペーン原資負担:1.5%以上アフィリエイトパートナー報酬:1〜50%決済サービス手数料:決済方法により異なる

デザインや機能のカスタマイズ性は低いですが、利用者数が多く認知度も高いサービスであるため、早期で売上を上げたい・販売実績を作りたいという人におすすめできます。

【無料】STORES

STORESは、Yahoo!ショッピング同様、専門的な知識がなくてもECサイトを作ることができます。
無料ながらもデザインのテンプレートが豊富で、48種類あるため自社ブランドの世界観に合うデザインが見つかる可能性が高いです。

初期費用無料
月額料金無料
手数料決済手数料:5%

手数料が業界最安値に設定されているため、とにかく費用を抑えて商品販売を行いたいと考えている人と相性が良いでしょう。
また、販売件数が増えてきたときには有料プランに変更し、決済手数料をより安くすることも可能です。

【無料】EC-CUBE

EC-CUBEは費用をかけずにECサイトを作成できる、国内最大級のオープンソースです。
日本製で日本語に対応しているため、不明点があってもサポートを利用しやすく、70万サイトに活用されています。

初期費用無料
月額料金無料
手数料要問い合わせ

オープンソースは上記のように、ほとんど無料で使用できます。
システムのアップデートやセキュリティ対策は自社で行う必要がありますが、もし外注できるのであれば、外部の企業に委託することも可能です。

また、月額料金がかかりますが、クラウドECを利用することもできるため、セキュリティ面で懸念がある人はそちらを利用すると良いでしょう。

【有料】カラーミーショップ

カラーミーショップは、電話サポートが受けられたり、セキュリティ対策機能があったりするため、初めての人から中級者までの人におすすめできるASPです。

商品登録数に制限がなく、1商品あたりに登録できる画像が50枚までと、自由度が高い店舗づくりをネット上で再現しています。

初期費用3,300円
月額料金4,950円〜9,595円
手数料決済手数料:4%〜(クレジットカード・後払い)、143円〜(コンビニ払い)、308円〜(代引き決済)など

PCからだけでなく、スマホからでも操作が可能です。

上記表には含めていませんが、年商規模1億円以上の人向けにプレミアムプランもあり、総合的にバランスがとれたサービスとして人気があります。

【有料】ecbeing

ecbeingは、パッケージに該当するECサイト作成サービスです。
豊富な機能が標準搭載され、カスタマイズ性も高いため、自社ブランドのこだわりを表現したECサイトを作れます。

初期費用19万円〜
月額料金5万円〜
手数料カスタマイズ追加:数十万円〜(要問い合わせ)

24時間365日のサポートがあり、プランによってはクラウドECでの利用も可能です。
セキュリティ対策がしっかりしているため、大企業で導入している実績もあるほど定評があります。

【有料】コマース21

コマース21は複数のEC店舗を1つのプラットフォームで管理できる、ECサイト作成サービスです。
大規模ECサイトを作りたい人向けのパッケージで、自由度が高く人気があります。

初期費用要問い合わせ
月額料金要問い合わせ
手数料要問い合わせ

受注業務が自動的に行われるため、大幅な作業効率化が見込めます。

導入費用は公開されていませんが、高額なことは間違いありません。
ただし、金額に見合ったサービスを提供してくれるため、潤沢な資金を準備できる企業におすすめできます。

ECサイトを作るときの注意点

ECサイトを作るときは、ASPやパッケージなどの、どの方法を選んでいても注意すべき点が3つあります。

  • デザインが顧客本位になっているか
  • 変更や調整がしやすいデザインにしているか
  • 外注時はより密なコミュニケーションを

これらに注意することで、余計な費用のかさ増しや、スケジュールの遅れ発生といったトラブルを防止できるため、参考にしてください。

デザインが顧客本位になっているか

ECサイトにコンテンツや商品数がいくら充実していても、使いづらければ意味がありません。
カートがどこにあるか分からない、色違いの商品が隣り合っていないなど、顧客本位のデザインとはかけ離れている場合は、顧客の離脱率が上がってしまいます。

顧客が使いやすく、かつ見やすいデザインであることが、顧客の満足度が高くなり、リピーターが増える可能性も高くなるものです。

変更や調整がしやすいデザインにしているか

ECサイトは1度完成したら終わりではなく、頻繁に商品の追加・削除を行う必要があります。
常にトレンドや使いやすさを追い求めて改善し続けないといけないのです。

そのため、事業が軌道に乗ってきたときや、顧客の意見を反映するときに、新機能の実装や変更などが行いやすいデザインにしておくと良いでしょう。

外注時はより密なコミュニケーションを

ECサイトは自社での作成が難しく、外注するケースも少なくありません。
そのときに、業者に任せっきりのスタンスをとり続ける、自社のスタッフ間だけで情報を完結させてしまうといった行為は控えるようにしましょう。

これは、ほぼ完成の状態から大幅な修正になる可能性が大きくなるからです。

また、ECサイトの公開時期が遅れてしまったり、外注費用が跳ね上がったりすることもあるでしょう。
ECサイトをできるだけスムーズに公開まで持っていくためにも、外注する際はより密な情報の共有を行うことが大切です。

ECサイトを作るときのよくある質問

ECサイトを作るときに、よくある質問をまとめました。

  • ECサイトを作るのにかかる費用は?
  • ECサイトを作る流れは?
  • ECサイト作りに参考となる本はありますか?

一つずつ回答します。

ECサイトを作るのにかかる費用は?

ECサイトを作るには、0円からできるものもあれば、数千万円かかるものもあります。
費用をできる限り抑えたい人は、ASPやオープンソースがおすすめです。

デザインや機能のカスタマイズ性が低いものが多いですが、初期費用をかけずにECサイトを作ることができます。
年商規模が増えてきたら、パッケージやフルスクラッチにチャレンジするのも良いでしょう。

ECサイトを作る流れは?

ECサイトを1から作るには、次のようなステップが必要です。

  1. ECサイトの目的・販売計画を明確に決める
  2. 画面や機能の設計
  3. 設計書に基づいて設計
  4. 動作テスト
  5. 公開

ASPやオープンソースを使う場合は、手順にある設計部分が比較的簡単で、時間的コストも少なくすみます。

ECサイト作りに参考となる本はありますか?

ECサイト作りが初心者の人でも参考にしやすい本を3冊紹介します。

新人IT担当者のための Webサイト 構築&運営がわかる本
はじめてWeb担当になった人が、業務で必要なWebサイト運営の基礎知識を得るために読む本です。
この1冊でWebサイトを運営するには「何をすればよいのか」「必要な知識はなにか」を横断的に学習できます。

マンガで納得! インターネット販売 売れるネットショップ開業・運営
店長・Eコマース関係者のバイブルとなっている「売れるネットショップ開業・運営eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則。」のマンガ版です。
マンガ形式なので頭に入りやすく、文字ベースの固い本が苦手な人でも理解しやすい内容になっています。

現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂2版】
プロのWebアナリストが教える「データの見方」と「改善ポイント」を、図解付きで分かりやすく解説しています。
マーケティングの本質から論理的に解説しているため、マーケティング戦略を網羅的に把握できる書籍です。

まとめ:ECサイトの作り方は自社の予算や目的によって変わる

本記事では、ECサイトの作り方についてくわしく解説しました。
ECサイトの作り方は、種類によっては格安なものから高額なものまでさまざまあります。

自社の事業規模が1億円以上かどうかが、選び方の基準の一つになり、売上の見込みがない中でパッケージやフルスクラッチを選んでしまうと、修正不可能な赤字を抱えかねません。

現在の状況をしっかりと見極め、今はこれで十分というサービスを選んでおくと、その後のECサイトの運営に集中できます。
場合によっては外注に頼るという手段もあるため、どうしても自社では作れそうにないと判断したときは、一度相談してみるのも良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次