Amazon出品方法|既存の商品ページに相乗り出品する手順解説!

Amazon出品方法|既存の商品ページに相乗り出品する手順解説!
Amazon出品方法「相乗り出品」をマスターしよう!

Amazonに商品を出品するには、Amazonセラー専用ページ「セラーアカウント」への出品登録が必要です。

Amazon出品は、楽天市場のようにショップページに商品を登録するのではなく、Amazonの出品ページ(カタログ)に相乗りで出品するスタイルであり、Amazon独自のルールも様々に設定されています。

このページでは、Amazonの商品登録の種類から相乗りでの出品方法、うまく登録できない場合の対処法までまとめて解説します。

Amazonへの出品ガイドとしてお役立てください。

目次

Amazonでの出品の種類

Amazonでの出品の種類

Amazonの商品登録には、「相乗り出品」と「新規出品」の2つの方法があります。

Amazonの相乗り出品とは

Amazonの相乗り出品とは、すでにAmazonで商品ページが作成されている商品に、ほかの出品者と並んで出品することです。

Amazonでは、同一商品は、1つの商品ページで出品するのが基本ルール。

楽天市場であれば、同じ商品でもショップごとに値段も送料の設定も異なりますが、Amazonでは、1つの商品ページに、各ショップがそれぞれ価格と送料を設定して出品するため、ユーザーは1つ1つのショップをチェックしなくても、商品ページを見れば、まとめて各ショップの価格比較ができるわけです。

商品ページが作成されている商品は、すでに商品情報や商品画像等の登録も完了しているため、初心者の方でも簡単に出品できます。

Amazonの新規出品とは

Amazonの新規出品とは、Amazonの商品ページにない商品、つまりAmazonでこれまでに扱われていない商品を登録・出品することで、大口出品者のみが利用できる出品方法です。

新規出品であれば、自社のオリジナル商品の登録が可能。

すでに商品ページが作成されている商品には相乗りするのがルールであり、既存の商品ページを無視して新規出品するのはルール違反。ペナルティの可能性もあるので、新規登録の際は商品ページがないか、しっかりチェックしておきましょう。

新規出品では、Amazonの商品ページを1から作成するため、商品情報や商品画像等が必要です。

Amazonでの商品ページ(カタログ)の作成方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
Amazonのカタログの作成方法|オリジナル商品登録のやり方! Amazonでのカタログ作成方法をマスターしよう! 自社のオリジナル商品や独自のセット商品を販売する場合など、Amazonで過去に販売されたことがない商品を初めて出品する...

Amazon出品初心者が知っておくべき注意ポイント

Amazon出品初心者が知っておくべき注意ポイント

Amazonでの出品には様々にルールがあり、中には出品できない商品やカテゴリーもあります。ほかの出品者が出品しているからといって、誰でも出品できる商品であるとは限りません。

出品登録を開始してから「出品できない!」などといったトラブルになるのを防ぐためにも、Amazonの出品方法をチェックする前に、各種ルールを把握しておきましょう。

例えば以下のようなルールで制限されている商品があります。

  • Amazonで全面的に出品が禁止されている商品
  • Amazonの出品許可が必要な商品
  • ブランドの出品許可が必要な商品
  • 出品者によって出品できない商品

出品する商品が規制や制限の対象となっていないか、出品許可申請で書類等の提出が必要な商品ではないか、事前に確認しておくとスムーズです。

Amazonでは、以下の商品が出品規制対象となっており、それぞれにルールが決められています。この情報は随時更新されていますので、取り扱いの際にはしっかりチェックしておきましょう。

  • 酒類の取り扱い
  • 動物および動物を材料とする商品
  • 自動車
  • 医薬部外品および化粧品
  • 通貨、硬貨、および現金同等品
  • 栄養補助食品
  • 医薬品
  • 武器および武器を模した商品
  • 食品&飲料
  • アダルト商品
  • 不快感を与える、または物議を醸す商品
  • Amazon デバイスおよび修理・メンテナンス用アクセサリ商品
  • 電化製品・電子機器
  • レーザー商品
  • 医療機器の取り扱いについて(マーケットプレイス出品者用)
  • 盗品及びロックピッキング装置
  • 医療機器および関連商品
  • 植物および種子製品
  • リコール対象商品
  • タバコおよびタバコ関連商品
  • その他の商品
  • 化学物質、農薬および肥料
  • 家電リサイクル法に基づく義務に関する規約

Amazon selle central

出品できるかどうか不安な場合は、事前に自分のセラーアカウントで出品登録してみて、エラーにならないか確認したり、テクニカルサポートに問い合わせたりすることをおすすめします。

あわせて読みたい
Amazonセラーセントラルでの問い合わせ方法|画像で手順を解説! Amazonセラーセントラルへの問い合わせ先を把握しておこう! Amazonで出品していれば、ときに問題が発生することもあります。そんなときのために覚えておきたいのが、セ...

Amazonのショップ運営でのお悩みごとは、ECサイト運営代行会社にご相談ください。Amazonの販売力を最大限に活用して利益を拡大する戦い方をECビジネスのプロがパワフルにサポートいたします。

株式会社サイバーレコード
Amazon運営代行|サイバーレコード 商品撮影・説明文・広告運用・カート獲得すべておまかせのAmazon運営代行。Amazon出品から売上アップまで全力サポートします。

Amazonの出品方法

Amazonの出品方法

Amazonでの基本となる「相乗り」での出品方法は、以下のとおり。

  1. 商品登録メニュー選択
  2. 該当商品を検索・選択
  3. 販売価格やコンディション等必要事項を入力
  4. 保存して終了

PCでの出品方法、操作手順をキャプチャ付きで説明します。

まずはAmazonセラーセントラルにログインし、画面左上にある三本線のアイコン(バーガーメニュー)をクリック。

ハンバーガーメニュー

以下のメニューが表示されたら、①[カタログ]→②[商品登録]と進みます。

商品登録メニュー

次に表示された画面で、出品したい商品のASINコードを入れて検索します。ここでは例として、レゴブロックのASINを登録してみました。

カタログ商品の検索

以下のように該当商品が表示されます。画面右側の「コンディションを選択」をクリックすると、「新品」「コレクター商品」「中古」の3つの選択肢が表示されるので、該当するコンディションを選んでクリックしてください。

コンディション選択

コンディションを選択したら、その下の[この商品を出品する]のボタンをクリック。

この商品を出品する

次の出品情報登録画面で「出品者SKU」「商品の販売価格」「ポイントパーセント」「コンディション」「フルフィルメントチャンネル」の各入力項目を選択・入力して、画面下の[保存して終了]をクリックで出品登録完了。ちなみに、出品者SKUは、自分が在庫を管理しやすいように固有のコードや番号を設定できます。

出品情報登録画面

Amazonへの出品方法の解説は、以上です。

Amazon FBAでフルフィルメントセンターに商品を納品する場合は、以下の記事でFBA納品のやり方を詳しく解説しています。

あわせて読みたい
AmazonFBA納品方法|知っておくべきこと&手順まで徹底解説 AmazonFBA納品方法をマスターしよう! 商品の受注からカスタマーサービスまで、Amazonがまとめて代行してくれる「FBA(フルフィルメント by Amazon)」は、ECサイト運営...

Amazon出品を一括で登録する方法

Amazon出品を一括で登録する方法

Amazonの大口出品を利用している場合は、出品登録の一括処理が可能。Amazonの在庫ファイルテンプレートというExcelシートのツールを無料で利用できるので、複数の出品商品データを用意してまとめて登録することができます。

Amazon在庫ファイルテンプレート

Amazonの大口出品には、小口出品と比較して様々メリットがあります。気になる方は、以下の記事でチェックしてみてください。

あわせて読みたい
Amazonの大口出品と小口出品の違い|出店料はどれくらい違う? Amazonの大口出品と小口出品の違いを把握しよう! Amazon出品で最初に迷うのが「大口出品」か「小口出品」か、2つの選択肢でしょう。 ECサイトを構築して利益を出すため...

Amazonで出品登録できないのはなぜ?

Amazonで出品登録できないのはなぜ?

Amazonで出品登録ができない場合や、出品したのに反映されない場合があります。

出品登録ができないケースとしては、以下の理由が考えられます。

  • 出品禁止商品
  • 出品許可が必要
  • 出品資格がない
  • ブラウザのキャッシュ等
  • Amazonのシステム異常

まずは出品禁止や出品許可が必要な商品でないか確認してみましょう。新規セラーや小口出品だったり、資格取得が必要だったりで、該当商品についての出品資格が得られていない可能性もあります。その場合は、条件を満たさなければそもそも出品ができません。

ハード側の問題であれば、ブラウザのキャッシュを削除したり、ページをリロードしたり、ほかのブラウザで試してみたりすることで問題が解消することも。

それぞれ確認のうえ何も問題がなければ、Amazonのシステム異常も考えられます。

どうしても原因が不明な場合は、Amazonのテクニカルサポートに問い合わせをしてみましょう。セラーセントラルからの問い合わせ方法については、以下の記事を参照してください。

あわせて読みたい
Amazonセラーセントラルでの問い合わせ方法|画像で手順を解説! Amazonセラーセントラルへの問い合わせ先を把握しておこう! Amazonで出品していれば、ときに問題が発生することもあります。そんなときのために覚えておきたいのが、セ...

Amazonの出品方法は簡単!ルールを守ってスムーズに!

Amazonの出品方法は簡単!ルールを守ってスムーズに!

Amazonに相乗りで出品する方法は、すでに商品ページがあるため、非常に簡単です。

ただし、Amazonには様々なルールがあります。商品カテゴリーや、ブランドなど、それぞれに規制等もあるため、記載されている内容を出品前に把握しておくことが重要です。

出品登録で無駄な時間を取られないように、ルールに添って適切な手続きを行いながら、スムーズに効率よく出品登録していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

サイレコならFBA納品もマケプレもサポート

Amazon出店をいざ始めてみよう!となるとわからない事が沢山出てくるはずです。
そんな時はぜひAmazon運営代行業者である我々「サイバーレコード」にお任せ下さい。
すべて丸投げしていただいて大丈夫です!

Amazonでの出品のはじめ方から、運営の仕方、受注のお知らせなど詳しいプランについてお知りになりたい方は下記のページからぜひご連絡ください!

Amazon代行の実績例

万田発酵様・えがお様・エバーライフ様・愛しとーと様・TBCグループ様・やまやコミュニケーションズ様・リバテープ製薬様・ダイショー様・熊本菓房様・熊本製粉様

\ 資料ダウンロードできます /

目次